-
《作家名・間鍋竹士》 板皿(小)・赤
¥3,630
【作家紹介】 間鍋竹士 山口県在住 2004年1月 防府市真尾にて作陶 2005年1月 原料をすべて山口県産へ 2008年より山口県内を中心に活動 2012年より活動の舞台を全国に広げる 現在では山口県防府市内に「工房&ギャラリー 間鍋」を開窯 陶芸に適した「ブランド土」は一切使用されず、土・石・鉱物を捜し求めて自ら県内の山々に足を運び、土そして釉薬もご自身で作られます。 繊細に仕上げられた作品は陶器と思えない程軽く、そして一点一点異なるのも特徴です。 シンプルなデザインでとても使い易く、ジャンルを問わずお使いいただけます。 裏部分(高台)の仕上がりもキレイですので、是非リバーシブルでお使いください。 【サイズ】 横:約17.5㎝ 縦:約8.5㎝ 高さ(縁部分):約1.0㎝ 電子レンジでのご使用は可能です。 オーブンや食洗器でのご使用は、割れやヒビの原因となりますのでご遠慮ください。
MORE -
《作家名・間鍋竹士》 板皿(小)・黄
¥3,630
【作家紹介】 間鍋竹士 山口県在住 2004年1月 防府市真尾にて作陶 2005年1月 原料をすべて山口県産へ 2008年より山口県内を中心に活動 2012年より活動の舞台を全国に広げる 現在では山口県防府市内に「工房&ギャラリー 間鍋」を開窯 陶芸に適した「ブランド土」は一切使用されず、土・石・鉱物を捜し求めて自ら県内の山々に足を運び、土そして釉薬もご自身で作られます。 繊細に仕上げられた作品は陶器と思えない程軽く、そして一点一点異なるのも特徴です。 シンプルなデザインでとても使い易く、ジャンルを問わずお使いいただけます。 裏部分(高台)の仕上がりもキレイですので、是非リバーシブルでお使いください。 【サイズ】 横:約17.5㎝ 縦:約8.5㎝ 高さ(縁部分):約1.0㎝ 電子レンジでのご使用は可能です。 オーブンや食洗器でのご使用は、割れやヒビの原因となりますのでご遠慮ください。
MORE -
《作家名・間鍋竹士》 板皿(大)・白
¥5,445
【作家紹介】 間鍋竹士 山口県在住 2004年1月 防府市真尾にて作陶 2005年1月 原料をすべて山口県産へ 2008年より山口県内を中心に活動 2012年より活動の舞台を全国に広げる 現在では山口県防府市内に「工房&ギャラリー 間鍋」を開窯 陶芸に適した「ブランド土」は一切使用されず、土・石・鉱物を捜し求めて自ら県内の山々に足を運び、土そして釉薬もご自身で作られます。 繊細に仕上げられた作品は陶器と思えない程軽く、そして一点一点異なるのも特徴です。 シンプルなデザインでとても使い易く、ジャンルを問わずお使いいただけます。 大皿料理を盛り付けるだけではなく、お湯呑や豆皿を置いて受け皿のようにお使いいただくのもお薦めです。 裏部分(高台)の仕上がりもキレイですので、是非リバーシブルでお使いください。 【サイズ】 横:約31.0㎝ 縦:約13.0㎝ 高さ(縁部分):約1.0㎝ ※質感が異なったものが別で1枚ございます。 「ちょっと画像が見て観たい‼」等ございましたら、こちらまでお気軽にお問合せください。 電子レンジでのご使用は可能です。 オーブンや食洗器でのご使用は、割れやヒビの原因となりますのでご遠慮ください。
MORE -
《作家名・間鍋竹士》 板皿(大)・黒
¥5,445
【作家紹介】 間鍋竹士 山口県在住 2004年1月 防府市真尾にて作陶 2005年1月 原料をすべて山口県産へ 2008年より山口県内を中心に活動 2012年より活動の舞台を全国に広げる 現在では山口県防府市内に「工房&ギャラリー 間鍋」を開窯 陶芸に適した「ブランド土」は一切使用されず、土・石・鉱物を捜し求めて自ら県内の山々に足を運び、土そして釉薬もご自身で作られます。 繊細に仕上げられた作品は陶器と思えない程軽く、そして一点一点異なるのも特徴です。 シンプルなデザインでとても使い易く、ジャンルを問わずお使いいただけます。 大皿料理を盛り付けるだけではなく、お湯呑や豆皿を置いて受け皿のようにお使いいただくのもお薦めです。 裏部分(高台)の仕上がりもキレイですので、是非リバーシブルでお使いください。 【サイズ】 横:約31.0㎝ 縦:約13.0㎝ 高さ(縁部分):約1.0㎝ 電子レンジでのご使用は可能です。 オーブンや食洗器でのご使用は、割れやヒビの原因となりますのでご遠慮ください。
MORE -
《作家名・間鍋竹士》 板皿(大)・赤
¥5,445
【作家紹介】 間鍋竹士 山口県在住 2004年1月 防府市真尾にて作陶 2005年1月 原料をすべて山口県産へ 2008年より山口県内を中心に活動 2012年より活動の舞台を全国に広げる 現在では山口県防府市内に「工房&ギャラリー 間鍋」を開窯 陶芸に適した「ブランド土」は一切使用されず、土・石・鉱物を捜し求めて自ら県内の山々に足を運び、土そして釉薬もご自身で作られます。 繊細に仕上げられた作品は陶器と思えない程軽く、そして一点一点異なるのも特徴です。 シンプルなデザインでとても使い易く、ジャンルを問わずお使いいただけます。 大皿料理を盛り付けるだけではなく、お湯呑や豆皿を置いて受け皿のようにお使いいただくのもお薦めです。 裏部分(高台)の仕上がりもキレイですので、是非リバーシブルでお使いください。 【サイズ】 横:約31.0㎝ 縦:約13.0㎝ 高さ(縁部分):約1.0㎝ 電子レンジでのご使用は可能です。 オーブンや食洗器でのご使用は、割れやヒビの原因となりますのでご遠慮ください。
MORE -
《作家名・間鍋竹士》 板皿(大)・黄
¥5,445
【作家紹介】 間鍋竹士 山口県在住 2004年1月 防府市真尾にて作陶 2005年1月 原料をすべて山口県産へ 2008年より山口県内を中心に活動 2012年より活動の舞台を全国に広げる 現在では山口県防府市内に「工房&ギャラリー 間鍋」を開窯 陶芸に適した「ブランド土」は一切使用されず、土・石・鉱物を捜し求めて自ら県内の山々に足を運び、土そして釉薬もご自身で作られます。 繊細に仕上げられた作品は陶器と思えない程軽く、そして一点一点異なるのも特徴です。 シンプルなデザインでとても使い易く、ジャンルを問わずお使いいただけます。 大皿料理を盛り付けるだけではなく、お湯呑や豆皿を置いて受け皿のようにお使いいただくのもお薦めです。 裏部分(高台)の仕上がりもキレイですので、是非リバーシブルでお使いください。 【サイズ】 横:約31.0㎝ 縦:約13.0㎝ 高さ(縁部分):約1.0㎝ 電子レンジでのご使用は可能です。 オーブンや食洗器でのご使用は、割れやヒビの原因となりますのでご遠慮ください。
MORE -
《作家名・間鍋竹士》 丸皿
¥4,235
【作家紹介】 間鍋竹士 山口県在住 2004年1月 防府市真尾にて作陶 2005年1月 原料をすべて山口県産へ 2008年より山口県内を中心に活動 2012年より活動の舞台を全国に広げる 現在では山口県防府市内に「工房&ギャラリー 間鍋」を開窯 陶芸に適した「ブランド土」は一切使用されず、土・石・鉱物を捜し求めて自ら県内の山々に足を運び、土そして釉薬をご自身で作られます。 繊細に仕上げられた作品は陶器と思えない程軽く、そして一点一点異なるのも特徴です。 裏部分(高台)が二重仕上げになっているのも珍しく、技術力の高さを感じられます。 ジャンルを問わずお使いいただけますが、デザート皿として可愛くお使いいただくのもお薦めです。 【サイズ】 直径:縁部分約17.0㎝ 高さ:縁部分約1.5㎝ ※色味が個体によって多少異なります。 どうぞご了承ください。 電子レンジでのご使用は可能です。 オーブンや食洗器でのご使用は、割れやヒビの原因となりますのでご遠慮ください。
MORE -
《作家名・間鍋竹士》楕円鉢(線刻・白)
¥12,100
【作家紹介】 間鍋竹士 山口県在住 2004年1月 防府市真尾にて作陶 2005年1月 原料をすべて山口県産へ 2008年より山口県内を中心に活動 2012年より活動の舞台を全国に広げる 現在では山口県防府市内に「工房&ギャラリー 間鍋」を開窯 陶芸に適した「ブランド土」は一切使用されず、土・石・鉱物を捜し求めて自ら県内の山々に足を運び、土そして釉薬をご自身で作られます。 繊細に仕上げられた作品は陶器と思えない程軽く、そして一点一点異なるのも特徴です。 線刻が施された楕円鉢です。 しっかりとしたサイズにはなりますが、可愛いデザインで温かみを感じられます。 お料理を盛り付けるだけではなく、インテリアとして空間に飾られるのもお薦めです。 【サイズ】 横:約33.5㎝ 縦(一番広い部分):約16.0㎝ 高さ(縁部分):約5.5㎝ 電子レンジでのご使用は可能です。 オーブンや食洗器でのご使用は、割れやヒビの原因となりますのでご遠慮ください。
MORE -
《作家名・間鍋竹士》楕円鉢(線刻・黄)
¥12,100
【作家紹介】 間鍋竹士 山口県在住 2004年1月 防府市真尾にて作陶 2005年1月 原料をすべて山口県産へ 2008年より山口県内を中心に活動 2012年より活動の舞台を全国に広げる 現在では山口県防府市内に「工房&ギャラリー 間鍋」を開窯 陶芸に適した「ブランド土」は一切使用されず、土・石・鉱物を捜し求めて自ら県内の山々に足を運び、土そして釉薬をご自身で作られます。 繊細に仕上げられた作品は陶器と思えない程軽く、そして一点一点異なるのも特徴です。 線刻が施された楕円鉢です。 しっかりとしたサイズにはなりますが、可愛いデザインで温かみを感じられます。 お料理を盛り付けるだけではなく、インテリアとして空間に飾られるのもお薦めです。 【サイズ】 横:約32.5㎝ 縦(一番広い部分):約15.0㎝ 高さ(縁部分):約5.5㎝ 電子レンジでのご使用は可能です。 オーブンや食洗器でのご使用は、割れやヒビの原因となりますのでご遠慮ください。
MORE -
《作家名・間鍋竹士》楕円鉢(鎬・白)
¥14,520
【作家紹介】 間鍋竹士 山口県在住 2004年1月 防府市真尾にて作陶 2005年1月 原料をすべて山口県産へ 2008年より山口県内を中心に活動 2012年より活動の舞台を全国に広げる 現在では山口県防府市内に「工房&ギャラリー 間鍋」を開窯 陶芸に適した「ブランド土」は一切使用されず、土・石・鉱物を捜し求めて自ら県内の山々に足を運び、土そして釉薬をご自身で作られます。 繊細に仕上げられた作品は陶器と思えない程軽く、そして一点一点異なるのも特徴です。 鎬が施された楕円鉢です。 しっかりとしたサイズにはなりますが、優しい色合いで温かみを感じられます。 お料理を盛り付けるだけではなく、インテリアとして空間に飾られるのもお薦めです。 【サイズ】 横:約32.5㎝ 縦(一番広い部分):約18.5㎝ 高さ(縁部分):約5.5㎝ 電子レンジでのご使用は可能です。 オーブンや食洗器でのご使用は、割れやヒビの原因となりますのでご遠慮ください。
MORE -
《作家名・間鍋竹士》楕円鉢(鎬・黄)
¥14,520
【作家紹介】 間鍋竹士 山口県在住 2004年1月 防府市真尾にて作陶 2005年1月 原料をすべて山口県産へ 2008年より山口県内を中心に活動 2012年より活動の舞台を全国に広げる 現在では山口県防府市内に「工房&ギャラリー 間鍋」を開窯 陶芸に適した「ブランド土」は一切使用されず、土・石・鉱物を捜し求めて自ら県内の山々に足を運び、土そして釉薬をご自身で作られます。 繊細に仕上げられた作品は陶器と思えない程軽く、そして一点一点異なるのも特徴です。 鎬が施された楕円鉢です。 しっかりとしたサイズにはなりますが、優しい色合いで温かみを感じられます。 お料理を盛り付けるだけではなく、インテリアとして空間に飾られるのもお薦めです。 【サイズ】 横:約34.0㎝ 縦(一番広い部分):約18.5㎝ 高さ(縁部分):約5.0㎝ 電子レンジでのご使用は可能です。 オーブンや食洗器でのご使用は、割れやヒビの原因となりますのでご遠慮ください。
MORE -
《作家名・間鍋竹士》丸紋大皿
¥12,100
【作家紹介】 間鍋竹士 山口県在住 2004年1月 防府市真尾にて作陶 2005年1月 原料をすべて山口県産へ 2008年より山口県内を中心に活動 2012年より活動の舞台を全国に広げる 現在では山口県防府市内に「工房&ギャラリー 間鍋」を開窯 陶芸に適した「ブランド土」は一切使用されず、土・石・鉱物を捜し求めて自ら県内の山々に足を運び、土そして釉薬をご自身で作られます。 繊細に仕上げられた作品は陶器と思えない程軽く、そして一点一点異なるのも特徴です。 大きな丸紋がデザインされ、とてもカッコ良い大皿です。 縁部分に少し丸みがあり、フラットな仕上がりですが持ち易いです。 お料理を盛り付けるだけではなく、絵画スタンドに立て掛けインテリアとして飾られるのもお薦めです。 【サイズ】 横:約27.5㎝(縦も同じサイズ) 高さ(縁部分):約1.5㎝ 電子レンジでのご使用は可能です。 オーブンや食洗器でのご使用は、割れやヒビの原因となりますのでご遠慮ください。
MORE -
《作家名・間鍋竹士》湯呑み(鎬・粉引)
¥3,025
【作家紹介】 間鍋竹士 山口県在住 2004年1月 防府市真尾にて作陶 2005年1月 原料をすべて山口県産へ 2008年より山口県内を中心に活動 2012年より活動の舞台を全国に広げる 現在では山口県防府市内に「工房&ギャラリー 間鍋」を開窯 陶芸に適した「ブランド土」は一切使用されず、土・石・鉱物を捜し求めて自ら県内の山々に足を運び、土そして釉薬をご自身で作られます。 繊細に仕上げられた作品は陶器と思えない程軽く、そして一点一点異なるのも特徴です。 優しい色合いで温かみがあり、そして全体的に鎬が施されいてとてもキレイです。 お湯呑としてだけではなく小鉢としてお料理を盛り付けたりと、幅広くお使いいただけます。 【サイズ】 直径:縁部分約9.5㎝ 高さ:縁部分約5.5㎝ 電子レンジでのご使用は可能です。 オーブンや食洗器でのご使用は、割れやヒビの原因となりますのでご遠慮ください。
MORE -
《作家名・間鍋竹士》湯呑み(鎬・窯変)
¥3,630
【作家紹介】 間鍋竹士 山口県在住 2004年1月 防府市真尾にて作陶 2005年1月 原料をすべて山口県産へ 2008年より山口県内を中心に活動 2012年より活動の舞台を全国に広げる 現在では山口県防府市内に「工房&ギャラリー 間鍋」を開窯 陶芸に適した「ブランド土」は一切使用されず、土・石・鉱物を捜し求めて自ら県内の山々に足を運び、土そして釉薬をご自身で作られます。 繊細に仕上げられた作品は陶器と思えない程軽く、そして一点一点異なるのも特徴です。 窯変の落ち着いた色合いで、全体的に鎬が施されていてとてもカッコ良いです。 縁が薄くガラスのような繊細な仕上がりに、技術力の高さを感じられます。 普段使いというより「特別な時」に、作品の素晴らしさをゆっくりと味わっていただきたいです。 【サイズ】 直径:縁部分約9.0㎝ 高さ:縁部分約5.5㎝ しっかりと焼締めていますが縁が薄い仕上がりの為、電子レンジ・オーブンでのご使用は不可です。 食洗器のご使用についてもご遠慮ください。
MORE -
《作家名・間鍋竹士》ポット(ドット)
¥15,730
【作家紹介】 間鍋竹士 山口県在住 2004年1月 防府市真尾にて作陶 2005年1月 原料をすべて山口県産へ 2008年より山口県内を中心に活動 2012年より活動の舞台を全国に広げる 現在では山口県防府市内に「工房&ギャラリー 間鍋」を開窯 陶芸に適した「ブランド土」は一切使用されず、土・石・鉱物を捜し求めて自ら県内の山々に足を運び、土そして釉薬をご自身で作られます。 繊細に仕上げられた作品は陶器と思えない程軽く、そして一点一点異なるのも特徴です。 丸みがある可愛いフォルムで、ドット柄が全体的に施されいます。 ポット内の作りがとても丁寧で、技術力の高さを感じられます。 お茶の時間が楽しくなる、そんな作品です。 【サイズ】 横(注ぎ口~持ち手):約18.5㎝ 縦(直径):約12.0㎝ 高さ(持ち手部分):約11.0㎝ しっかりと焼締めていますが注ぎ口が薄い仕上がりの為、電子レンジ・オーブンでのご使用は不可です。 食洗器のご使用についてもご遠慮ください。
MORE -
《作家名・間鍋竹士》ポット(鎬・粉引)
¥18,150
【作家紹介】 間鍋竹士 山口県在住 2004年1月 防府市真尾にて作陶 2005年1月 原料をすべて山口県産へ 2008年より山口県内を中心に活動 2012年より活動の舞台を全国に広げる 現在では山口県防府市内に「工房&ギャラリー 間鍋」を開窯 陶芸に適した「ブランド土」は一切使用されず、土・石・鉱物を捜し求めて自ら県内の山々に足を運び、土そして釉薬をご自身で作られます。 繊細に仕上げられた作品は陶器と思えない程軽く、そして一点一点異なるのも特徴です。 丸みがある可愛いフォルムに、鎬が全体的に施されいます。 ポット内の作りがとても丁寧で、技術力の高さを感じられます。 お茶の時間が楽しくなる、そんな作品です。 【サイズ】 横(注ぎ口~持ち手):約17.0㎝ 縦(直径):約12.0㎝ 高さ(持ち手部分):約11.5㎝ しっかりと焼締めていますが、注ぎ口が薄い仕上がりの為とても繊細です。 電子レンジやオーブン、食洗器のご使用はご遠慮ください。
MORE -
《作家名・間鍋竹士》ポット(鎬・窯変)
¥24,200
【作家紹介】 間鍋竹士 山口県在住 2004年1月 防府市真尾にて作陶 2005年1月 原料をすべて山口県産へ 2008年より山口県内を中心に活動 2012年より活動の舞台を全国に広げる 現在では山口県防府市内に「工房&ギャラリー 間鍋」を開窯 陶芸に適した「ブランド土」は一切使用されず、土・石・鉱物を捜し求めて自ら県内の山々に足を運び、土そして釉薬をご自身で作られます。 繊細に仕上げられた作品は陶器と思えない程軽く、そして一点一点異なるのも特徴です。 丸みがあるフォルムですが窯変の落ち着いた色合いで、カッコ良さも兼ね備えています。 ポット内の作りがとても丁寧で、技術力の高さを感じられます。 全体的に鎬も施されていて、作品の素晴らしさを味わっていただけます。 【サイズ】 横(注ぎ口~持ち手):約17.0㎝ 縦(直径):約12.0㎝ 高さ(持ち手部分):約11.5㎝ しっかりと焼締めていますが、注ぎ口が薄い仕上がりの為とても繊細です。 電子レンジやオーブン、食洗器のご使用はご遠慮ください。
MORE -
信楽焼 湯呑み(とび茶)
¥1,650
【窯元名紹介】 明山窯 滋賀県甲賀市信楽町 創業は1600年頃と歴史も古く、長きにわたり陶器の製造に携わっておられます。 日本六古窯の一つとしても有名な「信楽焼」のうつわを、店内の雰囲気に合わせカラーをオーダーいたしました。 ゴツゴツっとした手触りが特徴的で、手の馴染みも良いです。 少し厚みがある事で熱を通しにくく、注がれた飲み物の温度も保たれます。 シンプルなデザインでもあり、普段使いのうつわとしてお薦めいたします。 【サイズ】 直径(飲み口):約8.5㎝ 高さ:約8.0㎝ 容量:180ml ※手仕事で作られている為、個体により多少の違いがございます。 どうぞご了承ください。 電子レンジでのご使用は可能です。 オーブンや食洗器でのご使用は、割れやヒビの原因となりますのでご遠慮ください。
MORE -
信楽焼 フリーカップ 小(とび茶)
¥1,760
【窯元名紹介】 明山窯 滋賀県甲賀市信楽町 創業は1600年頃と歴史も古く、長きにわたり陶器の製造に携わっておられます。 日本六古窯の一つとしても有名な「信楽焼」のうつわを、店内の雰囲気に合わせカラーをオーダーいたしました。 ゴツゴツっとした手触りが特徴的で、手の馴染みも良いです。 少し厚みがある事で熱を通しにくく、注がれた飲み物の温度も保たれます。 氷を入れてお酒を楽しまれたり、色んな使い方が出来るうつわです。 【サイズ】 直径(飲み口):約8.5㎝ 高さ:約9.5㎝ 容量:200ml ※手仕事で作られている為、個体により多少の違いがございます。 どうぞご了承ください。 電子レンジでのご使用は可能です。 オーブンや食洗器でのご使用は、割れやヒビの原因となりますのでご遠慮ください。
MORE -
信楽焼 ビアカップ(とび茶)
¥2,090
【窯元名紹介】 明山窯 滋賀県甲賀市信楽町 創業は1600年頃と歴史も古く、長きにわたり陶器の製造に携わっておられます。 日本六古窯の一つとしても有名な「信楽焼」のうつわを、店内の雰囲気に合わせカラーをオーダーいたしました。 ゴツゴツっとした手触りが特徴的で、手の馴染みも良いです。 少し厚みがある事で熱を通しにくく、注がれた飲み物の温度も保たれます。 「ビアカップ」という名の通り、ビールを楽しむアイテムとしてお薦めいたします。 【サイズ】 直径(飲み口):約9.5㎝ 高さ:約14.0㎝ 容量:350ml ※手仕事で作られている為、個体により多少の違いがございます。 どうぞご了承ください。 電子レンジでのご使用は可能です。 オーブンや食洗器でのご使用は、割れやヒビの原因となりますのでご遠慮ください。
MORE -
信楽焼 フリーカップ 丸(とび茶)
¥2,200
【窯元名紹介】 明山窯 滋賀県甲賀市信楽町 創業は1600年頃と歴史も古く、長きにわたり陶器の製造に携わっておられます。 日本六古窯の一つとしても有名な「信楽焼」のうつわを、店内の雰囲気に合わせカラーをオーダーいたしました。 ゴツゴツっとした手触りが特徴的で、手の馴染みも良いです。 少し厚みがある事で熱を通しにくく、注がれた飲み物の温度も保たれます。 飲み物だけでなく小鉢としてお料理を盛り付けたりと、幅広くお使いいただけます。 【サイズ】 直径(飲み口):約9.5㎝ 高さ:約9.5㎝ 容量:300ml ※手仕事で作られている為、個体により多少の違いがございます。 どうぞご了承ください。 電子レンジでのご使用は可能です。 オーブンや食洗器でのご使用は、割れやヒビの原因となりますのでご遠慮ください。
MORE -
信楽焼 飯椀(とび茶)
¥2,090
【窯元名紹介】 明山窯 滋賀県甲賀市信楽町 創業は1600年頃と歴史も古く、長きにわたり陶器の製造に携わっておられます。 日本六古窯の一つとしても有名な「信楽焼」のうつわを、店内の雰囲気に合わせカラーをオーダーいたしました。 ゴツゴツっとした手触りが特徴的で、手の馴染みも良いです。 少し厚みがある事で温度も保たれ、シックな色合いでご飯が更に美味しく見えます。 シンプルなデザインなので、今お持ちのうつわとも合わせ易いです。 【サイズ】 直径:約12.0㎝ 高さ:約6.5㎝ ※手仕事で作られている為、個体により多少の違いがございます。 どうぞご了承ください。 電子レンジでのご使用は可能です。 オーブンや食洗器でのご使用は、割れやヒビの原因となりますのでご遠慮ください。
MORE -
信楽焼 小どんぶり(とび茶)
¥2,530
【窯元名紹介】 明山窯 滋賀県甲賀市信楽町 創業は1600年頃と歴史も古く、長きにわたり陶器の製造に携わっておられます。 日本六古窯の一つとしても有名な「信楽焼」のうつわを、店内の雰囲気に合わせカラーをオーダーいたしました。 ゴツゴツっとした手触りが特徴的で、手の馴染みも良いです。 少し厚みがある事で温度も保たれます。 シンプルなデザインで、今お持ちのうつわと合わせ易いです。 シックな色合いでもあり、盛り付けたお料理がキレイに見えます。 【サイズ】 直径:約13.5㎝ 高さ:約8.0㎝ ※手仕事で作られている為、個体により多少の違いがございます。 どうぞご了承ください。 電子レンジでのご使用は可能です。 オーブンや食洗器でのご使用は、割れやヒビの原因となりますのでご遠慮ください。
MORE -
信楽焼 楕円皿 中(とび茶)
¥2,530
窯元名紹介】 明山窯 滋賀県甲賀市信楽町 創業は1600年頃と歴史も古く、長きにわたり陶器の製造に携わっておられます。 日本六古窯の一つとしても有名な「信楽焼」のうつわを、店内の雰囲気に合わせカラーをオーダーいたしました。 ゴツゴツっとした手触りが特徴的で、手の馴染みも良いです。 少し厚みがある事で温度も保たれます。 シンプルなデザインで、今お持ちのうつわと合わせ易いです。 シックな色合いでもあり、盛り付けたお料理がキレイに見えます。 【サイズ】 横:約20.5㎝ 縦:約18.0㎝ 高さ:約2.5㎝ ※手仕事で作られている為、個体により多少の違いがございます。 どうぞご了承ください。 電子レンジでのご使用は可能です。 オーブンや食洗器でのご使用は、割れやヒビの原因となりますのでご遠慮ください。
MORE